小西六、うーむ読めぬ。今では名前変えたり合併したりでコニカミノルタという名前の会社になっています。カメラ事業はとっくに止めてますね・・・

状態は極めて良い、もちろん撮影可能です。
問題があるとすると、127フィルムであることですね、国内はかわうそ商店さんしか売ってないです。当然現像できる場所も限られます、ヨドバシカメラに聞いてみるとフィルムを送ってみないとわからないとのことでした。価格表にないのに対応してくれるところが流石ですね。

愛機のAuto110との比較です。畳んだらほとんど同じサイズです。これが戦前~戦後生産に生産されたカメラとは、当時の日本の技術はすごいですね・・・
重量はわずか300gです。

裏側です。なんだこのミ〇キーのパンツみたいな窓は・・・・
真ん中のスライドを動かすと、中が見えるようになります。フィルムのチェック用ですね。

蛇腹は作り直したんですかね、テカテカ。
シャッター速度は一通り確認したんですが、1/100が若干鈍くなってそうです
まぁ私の目視確認なんですがね!
最初は何を撮りましょう