JR博多駅:「秋の丸焼きまつり」と「サザエさん商店街通り夢まつり」
距離:約9km
ヤッター出発地だー!出費0!
そう思ったのは私だけでないはず・・・

あれ?意外といない?まだ開始まで30分ですが、いつもとあまり変わらないですね。
特別ゲストでコカ・コーラレッドスパークスの方がいらして、みんなで準備運動。
記念撮影もOKです。

9時半、開始直後の横断歩道前からですが・・・
多い、やはりほとんどの人の活動拠点だったんですね。赤矢印が一枚目の写真の場所です。
こんなにウォーキングユーザいたのか、10年くらい前の倍の人数いるんじゃないですか?
川端商店街経由で真っすぐ西新に向かいます。

福岡城跡の石垣が公開されてました。舞鶴公園の花見などで何度か通ったのですが、中に入るのは初めてです。

地下鉄工事の際に偶然見つけたそうです、ただ地下鉄も大事なので、このように切り取った状態で保存しているようです。
でもなんでこんな地下深くで見つかったんですかね、当時はもっと地面が低かった?
謎

福岡市民なら殆どの人が知っている舞鶴公園、花見の時は夜まで賑わっています。
ここから先は唐人町商店街を通り、一つ目のお祭り会場へ向かいます。
(残念ながら3連休のせいかスタッフがほとんどいなかったので、7~8割の人は商店街に行かずに真っ直ぐ行ってる雰囲気です。商店街抜けた後の曲がり角には人配置してほしかったなぁ、みんな迷ってました)
※下にイノシシの丸焼きの写真があるので閲覧注意
↓
↓
↓
↓
↓

※人によってはダメそうなので小さくしてます。
写真はこれで最後、鳥飼八幡宮の秋の丸焼き祭りです。
イノシシの丸焼きや、鹿肉など、珍しい肉のオンパレードです。
ただ食べ慣れていないものばかりで、あまり食欲がわかなかったです、スズメバチらしきものが入ったお酒みたいのもありましたからね・・・
神社から15分ほど歩くと、サザエさん商店街祭りの会場、西新商店街につきます。
通路の真ん中にお店を配置しているので、せ、狭い・・・
そしてパチスロ、増えてますよね・・・・いや、その先は何も言いませんよ?
学生の頃と商店街の雰囲気が全く違ってちょっとショックでした、昔からの店、ほぼなくなってオシャレ系の店に入れ替わってますね。
これが歳をとるということでしょうかね・・・
そして本日の成果。
いつもの9kmコースだとなぜか坂道が多いんですけど、今回は完全に平坦で楽々クリアですね。いつも長い時に限って坂道を入れてくるルートも実は好き
ではでは