1年半ぶりのJR九州ウォーキングに参加~
初回の緊急事態宣言以降行ってなかったのですが、今年の春とか開催していたらしいです。
ほぼ毎月のように緊急事態宣言出してたのに、宣言のない隙間でやっていたんですね
※秋編から変わったこと※
・紙スタンプカードの廃止
スマホのJR九州アプリに統合されました、今年の春編参加者は2022年まで紙OKのようです。スマホ持ってない方は・・・2022年完全廃止までにスマホの操作練習しておいてください
・参加受付表の提出
名前・年齢・住所・電話番号などの個人情報が必要になりました。今まで最寄り駅だけだったのにー
せっかく紙スタンプカード廃止してエコっぽくなったのに、参加受付表は紙提出なのね!
福岡/福間駅:映える!福津の海岸エリア秋物語
約:12km
映えるってインスタ映え~とかいうやつですかね
今回もらったコースマップはなぜかフルカラー、紙質も良い(なぜ?)
参加者はコロナ渦関係なく相変わらず多いですね。コースマップの紙質のせいかNoスタンプないから自分が何番かわからないですが、いつもどおり30分前くらいの到着です。
映え~ポイントの「宮地嶽神社」ですが、なんと出発して最初のポイントなんです。
みんな口々に言います。そして私も言います。「ここコースの最後が良かった」
お昼のお店が多いのはコースの中盤以降なので仕方がないとです。ここお餅メインですからね
1円玉がいっぱい刺さってるしめ縄、福岡にもあるんですね左におられる説明の方、スルーする人多すぎ問題。私?聞きますとも!
祀ってる神様や、奥にある神社、3つの日本一(教えてやらぬ!自分で調べるんだ!)の説明なんですが、聞いたが最後、ぜひ奥の8つ(?)の神社も見ていってください!(シマッター)
これ面白いんです、ここは絵馬ですけど、他はハートの恋愛?的なやつだったり、各神社のご利益に合わせて書くのが用意されてるんです。しかもいっぱい埋まってる。実はこっちがメインなのでは?
あ、一つだけ文句を言わせてもらおう!分岐だらけでどこに何があるかわからんのじゃい!
山の中に入ってく道もあるし・・・地図看板置いてほしいなぁ参道の入り口にあった、冷凍餃子自販機、コロナ渦で宇都宮で増えたと聞いてましたが、まさか福岡にあるとは・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿