去年もらって記事にしようとして1年経ってるけど、まだ2025年だからセーフ!
2021年のクラファン関連なのですが、カレンダーいただきました。
本当にありがとうございます。
手作り絵馬持って行く日が楽しみです、行ったら報告だ~
現実逃避で遠くに行っているのに、その日の夜には元の場所に戻される悲しみ
頑張って導入テスト中
去年もらって記事にしようとして1年経ってるけど、まだ2025年だからセーフ!
2021年のクラファン関連なのですが、カレンダーいただきました。
本当にありがとうございます。
手作り絵馬持って行く日が楽しみです、行ったら報告だ~
今回の記事の制作物は、光造形のELEGOO MARS2 PRO、純正水洗いレジンを使用したものです。
ちなみに現在は圧倒的に材料が安く、大きいのが作れる熱溶解積層式のEnder3 Max Neoを多様してます。仕方ないね!
制作物は柵に嵌めて散水ノズルを下に向けるってだけのやつなんですが、当然直射日光バンバン、雪も雨も当たるわけです。
↓このノズルを丸い方に嵌めて固定して使用してました。
設置場所を変えるのでお役ごめんになったわけですが、全然壊れずに使用できましたよってだけの報告です。
おそらく熱溶解積層式だとここまで持たないでしょう。
使用期間:3年~4年の間
能古島で鹿垣の再生PJをやってるみたいです
よく能古島に行く方、この機会に初めてのクラウドファンディングでの支援デビュー
いかがでしょう。
活動参加も可能みたいですよ!
今回は謎の船が展示されている「一勝地温泉 かわせみ」です
今も豪雨の復興が続く球磨村にある温泉です。
家族風呂はないですが、宿泊施設と併設してるため、建物から出ずにすぐ温泉に行けます。
結構山奥にあるため、人が少なくゆっくりできます。
(山奥だから大丈夫ですが、男性側の露天、塀が一列なくなってて外からも中からも丸見え、昨年のお話です)
食事は残念ながら貸切の日でした・・・
↓行く前にチェックしてね
https://kawasemi-kuma.jp/main/#hot-spring【料金】
-大浴場-
大人 450円
中学生以下 250円
3歳以下無料
【駐車場】
無料
【まっぷ】