イベントカレンダー

頑張って導入テスト中

2025年7月19日土曜日

天空の花畑さんから届いたカレンダー(クラファンの)

 去年もらって記事にしようとして1年経ってるけど、まだ2025年だからセーフ!

2021年のクラファン関連なのですが、カレンダーいただきました。

本当にありがとうございます。

手作り絵馬持って行く日が楽しみです、行ったら報告だ~







光造形用レジンは実用に耐えられる

今回の記事の制作物は、光造形のELEGOO MARS2 PRO純正水洗いレジンを使用したものです。

ちなみに現在は圧倒的に材料が安く、大きいのが作れる熱溶解積層式のEnder3 Max Neoを多様してます。仕方ないね!


制作物は柵に嵌めて散水ノズルを下に向けるってだけのやつなんですが、当然直射日光バンバン、雪も雨も当たるわけです。


↓このノズルを丸い方に嵌めて固定して使用してました。


設置場所を変えるのでお役ごめんになったわけですが、全然壊れずに使用できましたよってだけの報告です。

おそらく熱溶解積層式だとここまで持たないでしょう。


使用期間:3年~4年の間


若干層のところに亀裂が入ってます


光造形のものはタフで、一応値段分のお仕事はしてくれるようですが、片付けがね・・・

それではノシ

2.5Gx8ポートのPCにOpenWRT入れたお話③導入

昔々:2.5Gx8ポートのPCにOpenWRT入れたお話①雑談

前回:2.5Gx8ポートのPCにOpenWRT入れたお話②機器選定

なう:2.5Gx8ポートのPCにOpenWRT入れたお話③導入

2024年10月25日金曜日

勝手に広告するコーナー 能古島「鹿垣再生プロジェクト」

 能古島で鹿垣の再生PJをやってるみたいです

よく能古島に行く方、この機会に初めてのクラウドファンディングでの支援デビュー

いかがでしょう。


活動参加も可能みたいですよ!






2024年6月5日水曜日

温泉旅「一勝地温泉 かわせみ」

 


今回は謎の船が展示されている「一勝地温泉 かわせみ」です

今も豪雨の復興が続く球磨村にある温泉です。

家族風呂はないですが、宿泊施設と併設してるため、建物から出ずにすぐ温泉に行けます。

結構山奥にあるため、人が少なくゆっくりできます。

(山奥だから大丈夫ですが、男性側の露天、塀が一列なくなってて外からも中からも丸見え、昨年のお話です)

食事は残念ながら貸切の日でした・・・


↓行く前にチェックしてね

https://kawasemi-kuma.jp/main/#hot-spring

【料金】

-大浴場-

大人  450円

中学生以下 250円

3歳以下無料


【駐車場】

無料


【まっぷ】


ただで飲んでいいんですね、この前に鍾乳洞行ったので喉乾いてたのだ!

あとは球磨観光のときの写真を

「神瀬石灰洞窟と岩戸熊野座神社」という場所ですが・・・
こちらは被災の影響で湧きがなくなったのか、せき止められた中にある水だけでした

残念ながらこの先は行けず、今はマップのレビュー見る感じロープを伝って行けるとか行けないとか・・・

被災によってガードレールがグニャグニャに

本来であればここから水が出て川になってたみたいですね。
完全に水無川になってました。

洞窟の中の神社というのが気になるので、復旧が終わったらまた来ましょう

球泉洞、こちらも災害で土砂が流れ込んで大変だったらしいです


せっかく来たので探検コース(所要時間60分)にします。一般コースからグレードが上がって、料金は1900円?します。
ヘルメット、長靴をレンタルして挑みます。結構体力いるので注意です

こちらは一般コースと同じ通路、設備費に結構お金かかってますね

探検コースだけ通れる川、飲めます。
水の味でした(当たり前)



あの奥の絶対痛いやつ

今流行りの洞窟熟成ワインやってます!

写真載せなかったですけど、ほぼ垂直な階段を登り降りしたり、
滝を見たりして本当に冒険してて楽しかったです

それではノシ